- 
	
		
 ところてん辞典

辞典)てんぐさ(天草)
今回は「てんぐさ」を紹介します。 テングサ(天草)は、紅藻類テングサ科 Gelidiaceae の海藻で心太、寒天の原料になるものの総称。石花菜(せっかさい)とも呼ぶ。 ... - 
	
		
 お知らせ

大商オンラインの紹介
当研究所の母体である大商が、オンラインショップを開設しました。お気軽にのぞいてみてください! - 
	
		
 ところてんQ&A

Q&A)ところてんと寒天の違い
ところてんと寒天の違い? 簡単に説明します。ところてんとは「天草を原料として煮溶かしたものを型に流し込んで成形したもの」寒天とは「ところてんを凍らせて乾燥させ... - 
	
		
 ところてん辞典

辞典)ところてん
第1回目の「ところてん辞典」投稿は「ところてん」の説明です。 ところてん(心太または心天、瓊脂)は、テングサやオゴノリなどの紅藻類をゆでて煮溶かし、発生した寒... - 
	
		
 ところてん実験室

ところてん実験室
ところてん研究所では、次の実験を企画中です。大きな課題の一つは、「理想のところてんとは何か」それを実現するために必要な調査、実験を検討して実施する予定です。 ... - 
	
		
 ところてん健康情報

健康情報について
【ところてんが健康に良い理由】 「ところてん」の食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類の性質があります。ところてんは、不足しがちな食物繊維を手軽に摂ることができ... - 
	
		
 ところてん料理情報

料理情報について
ところてん研究所では、現在ところてんを利用、活用した料理を研究中です。公開出来る段階になりましたら、このサイトで紹介させていただきます。 このサイトへのまたの... - 
	
		
 お知らせ

ところてん研究所のチラシの紹介
ところてん研究所のチラシを紹介します。 - 
	
		
 お知らせ

大商(だいしょう)公式サイトの紹介
大商の公式サイトを紹介します。ところてん研究所の母体のお店です。 お気軽にサイトにご訪問ください。 
1
		
